1番楽して痩せるなら脂肪冷却がオススメ!なのに体重が変わらないってマジ?
そんな疑問にお答えします!
そもそも、脂肪冷却って?
脂肪冷却とは、「メスなし、傷跡なし、日帰りOKそしてリバウンドナシ!」のヤバいダイエット方法です。
脂肪がたった-4度で凍るという原理を利用し、脂肪を冷やして細胞を破壊し、リンパの流れで排出する画期的なダイエットエステで、雑誌やメディアにも取り上げられ人気があります。
脂肪冷却で体重が減らない理由
脂肪冷却の基礎知識でも解説したとおり、脂肪冷却は「脂肪細胞を壊死させて排出する」痩身術です。脂肪細胞を排出するなら体重も減るでしょ?と思ったら、実はそうじゃないんです。
脂肪冷却でできるのは「部分的なサイズダウン」
脂肪冷却は施術した箇所の脂肪を壊死させる、いわゆる「部分痩せ」ができる痩身術。見た目は痩せますが、体重がガクンと減ることはありません。
体型よりも体重を重視するのであれば、食事の改善や運動を行うことが大切。もちろん脂肪冷却をした日も運動してOKなので積極的に併用しましょう。
脂肪冷却の施術が成功したかどうかは、体重計ではなくメジャーで測定するようにしてくださいね!
脂肪冷却で減る脂肪の量は?
1回の施術で減るのは全体の20%(2mm)程度
脂肪冷却で減る脂肪の量は1回につき2mmほど!えっ、少な…と思ってしまいますが、1時間程度の施術でこれだけ減るなら嬉しいですよね。
とはいえ施術してすぐに減るわけではなく、冷やされて壊死した脂肪は代謝によってゆっくり排出されます。そのため1回で効果を感じることは少ないでしょう。
もっと効果を上げるなら何度か施術を受けてみて
脂肪冷却の効果を上げるなら、初回体験だけではなく何度か施術を受ける必要があります。
具体的な回数は体質や元の体型にもよりますが、1箇所に付き最低4回は施術を受けた方が良さそうです。
脂肪冷却で体重も減るようにするには?
運動や食事制限もしっかり行う
脂肪冷却で体重も減るようにするには、やはり運動や食事制限を一緒に行うことが重要です。脂肪冷却の施術を受けているときは、何もしていないときより運動や食事制限の効果が出やすいとも言われています!
水をたっぷり飲むことで空腹感を和らげる
脂肪冷却を受ける前や後は水をたっぷり飲みましょう!
水をたくさん飲むことで代謝を高めるだけでなく、空腹感を和らげることもできます。味のついていない炭酸水ならお腹も膨らむのでオススメです!
こんな場合は脂肪冷却に失敗している可能性も…
何度か施術を受けても見た目が変わらない
何度か施術を受けても見た目が変わらないなら、脂肪冷却を受けるサロンを変更したほうがいいかもしれません。
マシンの施術温度がしっかり下がっていない、粗悪なマシンを使っている可能性があります。
または施術前後にカロリーの高い食事を摂ってしまっている、体質が合っていないという理由も考えられるので、別のメニューを組み合わせるなど対策したほうがよいでしょう。
毎日サイズの測定をしておこう
受けた施術が成功しているかそうでないかは、毎日の身体測定でわかります!
前述したとおり、体重だけで脂肪冷却の成果を判断することはできないので、メジャーなどで施術箇所の採寸を行ってください。
毎日の採寸をグラフにしておけばモチベーションも上がります!毎日コツコツ続けることが重要ですね。